助六飯場

SINRAで木曽森林鉄道特集
READ MORE

SINRAで木曽森林鉄道特集

森林面積約93パーセントを誇る長野県木曽郡。そこはかつて豊富な森林資源を運ぶための輸送列車「木曽森林鉄道」が走っていた地だ。人は森とどうのように関わり合いながら生きていたのか。約40年前の廃線跡が、その答えを静かに物語る。(SINRA 2015年9月号「SINRAの旅」)『SINRA(シンラ)』は「森羅万象」を愉しむライフスタイル誌です。メインテーマは「NATURE & CULTURE(自然と文化)」。つまり、海・山・森などの自然の営み...
0
近代化遺産 国有林森林鉄道全データ(中部編)【信濃毎日新聞社】
READ MORE

近代化遺産 国有林森林鉄道全データ(中部編)【信濃毎日新聞社】

ヒノキ銘木の産地、御料林として名をとどろかせた信州・木曽地方を含む、中部山岳を駆け抜けた数々の森林鉄道たち。貴重な写真と完全データでよみがえる勇姿と記憶を一冊に網羅! 林野庁中部森林管理局(旧長野・名古屋営林局管内)に保管されている林道(=森林鉄道)台帳に掲載されている森林鉄道のデータを網羅して編集。概略の解説、旧営林署ごとの路線記録や路線図のほか、木材の運搬や地域住民の位しに根付いて走り続けた現...
0
「近代化遺産 国有林森林鉄道全データ(中部編)」刊行へ
READ MORE

「近代化遺産 国有林森林鉄道全データ(中部編)」刊行へ

2012年6月26日発行の「近代化遺産 国有林森林鉄道全データ(東北編)」、2013年12月15日発行の「近代化遺産 国有林森林鉄道全データ(九州・沖縄編)」に続く第三弾、「近代化遺産 国有林森林鉄道全データ(中部編)」が信濃毎日新聞社より今夏にも出版される予定という。▲国有林森林鉄道全データ東北編と九州・沖縄編中部山岳を駆け抜けた数々の森林鉄道たち貴重な写真とデータでよみがえる勇姿と記録今からとても楽しみです♪...
0